コロナウイルスによてって経済的に追い詰められている、
観光業様や企業様が多数発生しています。
海外からのお客様の減少で大打撃を受け、
国内においては何処を向いても 自粛 自粛 で、
にっちもさっちもいかない! という状態で、
困ったものです。
困ったものです で済めばいいのですがそれを通り越して、
閉店に追い込まれ倒産も発生しているのが現実です。
観光ホテルや観光旅館も大打撃!
観光業に付随する企業様も同様に大打撃!
日本だけに止まったコロナウイルス騒ぎでは無い訳で、
ご承知の通り世界中の騒ぎになってしまっております。

おっちゃんはあまり外には出ないから今の所は大丈夫ですが、
それでもいつ こんにちは と挨拶されるかは分かりません。
しかし、追い詰められている観光業様や企業様、
はご苦労されていると思います。
でも、大忙しの所もあるでしょうね?
特に医療関係もそうでしょうし、
医療物資を生産し、
流通する企業様などは忙しいのではないでしょうか?
医療物資を生産すると言って、
何もなければ生産は出来ないわけで、
その原材料や資材などを調達する必要がある訳で、
そう言った医療に付随する企業様は忙しいと思います?
また、衛生に関するお仕事等々もそうでしょう?
おっちゃんが勝手に思うに、
倒産や閉店に追い込まれてしまう所があれば、
忙しい所もある訳でそうしたところで、
企業間の助け合いは出来ないものなのどでしょうか?
確かに、異種業では専門の知識や経験も違いますし、
ド素人が手出し出来るところではない かもしれません。
企業間の助け合いなどと綺麗事を言える程、
甘いものではないでしょう。
しかし、ド素人でもお手伝いできることって、
本当に無いのでしょうかね?
今の時期だけでも忙しい企業様に、
ド素人でも出来る仕事を任せることで、
社員を主戦力となる仕事に傾注させるような、
ある種アウトソーシングのような感じで、
お手伝いできる企業様が多忙を極める企業様に、
人員を派遣してお互い乗り切る。
なんてことは実際問題としては出来ないと思うけど、
出来ないものは出来ない というのが現実かな?
おっちゃんの勝手な思いでした!
前回も一つの例としてちょっと話しましたが、
観光バスで運搬できる物流のお手伝い とか など。
個人ではなく企業間の取引きとしてのお手伝いですので、
この世界的なコロナウイルス騒ぎで巻き込まれて、
追い詰められている企業様や観光業様などが、
コロナウイルス騒ぎが終息した時に、
また元の企業活動が出来れば日本経済を立て直すにも、
そんなに時間を要しないのかな? とか、
思うのです。
コロナウイルス対策騒ぎが収束した時に、
追い詰められ疲弊しきった多数の企業様や、
或いはそんな世の中に、
コロナウイルス対策で多忙を極める企業様も、
飲み込まれないかな?
と心配するおっちゃんなのです。
【広告】