自分の将来が突然失われることを常に頭の片隅に置いておくことも大切


どのような事態で生じるかは分かりませんが、

自分の将来が突然失われてしまうことが突然起こり得る ということは、

常に頭の片隅に置いておくことも大切です。


順風満帆な生活をされていて、

悲劇などは想像もしていない生活をされていても、

予想もしない悲劇が突然に襲ってくることもあるのです。


将来13-1.png


ほとんどの方々が保険などに加入されていると思いますが、

そのような保険に加入されていることがその証です。


将来に予測される不特定の不測の事態の出来事に備えて、

無駄になるかもしれないことを認識していても、

それ相応の保険に加入されている方々が多数おられます。


それって、どのような事態で生じるかは分かりませんが、

自分の或いは家族の将来に突然襲ってくるかもしれない、

不測の事態に備えたことであります。


絶対に不測の事態は生じることなく、

確実に順風満帆に生活できるのであれば、

保険などは必要ありません。


しかし、物理的に備えがあったとしても、

あってはならないことが突然に襲ってくれば、

精神的にかなりまいってしまいます。


”落ち着け” とは言ってもかなり難しい事です。


だからこそ、自分の将来が突然失われてしまうかもしれない、

ということも ”起こり得るのだ!!” ということは、

常に頭の片隅に置いておくことも大切です。


それは、自然の猛威にさらされてしまうのか、

或いは、予測不可能で突然に襲ってくる地震による損壊、

となってしまうのか、

或いは、注意して運転していたはずなのに、

事故を起こしてしまう、巻き込まれる、

或いは、とんでもない健康障害が突然宣告される、

など、など、など、・・・・・・・。


日本のみならず世界の何処に住んていようとも、

地震も含めた自然の猛威からは逃れることは出来ません。


近年では日本のみならず世界各地で自然災害が多発しております。


将来13-2.png


そうした自然災害のみならず、

日々の普段の生活においても自分の不注意から、

将来が突然失われることも有り得ることも、

あってはならないことが、

突然自分の身にふりかかってくることも有り得るのだ ということを、

常に頭の片隅に置いておくことも大切ではないか!

と おっちゃんは思うのです。


特に、車の運転は常にその危険性があり、

車社会となった現代においては、

'毎日'  'どこかで'  '必ず'  '事故' が、

発生しています。


将来13-3.png


おっちゃんも運転はしますが、

過去にはお巡りさんのお世話になったこともあります。


しかし、車の運転は常に危険性が潜んでいるということを、

常時意識を継続しながら運転するというのは絶対に不可能です。


不可能であるからこそ、

時として、自分の将来が突然失われてしまうことも起こり得る、

ということを、

逆に、自分の将来や家族の将来を守るためにも、

頭の片隅に置いておくことも大切ことではないかな と思うのです。

【広告】

| 将来 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする