おっちゃんも将来が気になる〜〜!!


おっちゃんも将来が気になります。


何が〜? と聞かれると思いますが、

まず、個人的にだけど、

年金だけでは到底暮らしては行けま シェ〜〜ン!


特に、おっちゃんなんかは稼ぎが悪かったし と、

自覚せざるを得ないところもあるのですよ。


それでもって、小遣い程度の年金だけではとてもとても、

って感じですかね。


次に、世界に目を向けると、

自国第一主義の風潮が台頭してきていますね。


もうお分かりだと思いますが。


しかし北米だけでなく南米の大国でも。


そしてヨーロッパでは、他国との協調主義を重んじてきた国も、

10月28日の州議会選挙で連立保守勢力が選挙で大敗北。


首相の4期目の政権の不安定さが浮き彫りとなり4期目は辞退へ!!


協調主義と自国第一主義で世界情勢が なんだかな〜〜〜!

って感じで将来が不安ですね。


将来12-1.png


そして、皆さんもお感じになられていると思いますが、

気候も変ですよね。


今年の夏の異常な暑さと、

近年では自然による大災害が頻発してる感じがしています。


自然災害は日本だけではなく、世界各地でも頻発しています。


日本に限って見れば、

北海道での水害は少なかったのですが、

ここ数年では多くなってきたように思いますし、

更に、気温に影響される風水害に加えて、

頻発する地震も考えますと、

日本の何処に居ても自然災害からは逃れられないって感じがします。


そして、地球規模の気候変動は食料問題にも影響を及ぼしますよね。


将来12-2.png




おっちゃんは、もはや戦後ではないという年にが生まれました。


おっちゃんが育った時代は今思えばですが、

・戦争も知らずに、

・子供だったからオイルショックは実感できずに、

・高度成長期には遊び惚けて、

・バブル崩壊と言われてもピンと来ずに、

・高齢化社会にはしかっかり若者の世話になって行く、

相対的に良い時代に生まれ育ってきたのかな?

と 思います。


そんな世代に生きてきたおっちゃんでも、

自分の将来が気になる! のは仕方がないのかな?


しかし、これから若者たちは大変な時代に突入していくかもしれませんが、

若者達が将来が不安 というのもわかるような気がします。


そんな若者たちが暮らすこの日本に、

政治家の皆さん、

再び戦争への道を切り開くことのないよう、

お願いしたいですね。

【広告】

| 将来 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする